今年触った技術を雑多に

なんとなく。

AWS

GCPはちょっと触ってたけど、AWSは間違ってお金かかってしまいそうという謎の不安があって社会に出るまで敬遠していた。 EC2, ELB, S3, Beanstalkのような基本的なサービスに加えてRedshiftとEMRをかなり触ることになった。 覚えたり調べたりすることが永遠に尽きない。

Ruby

今年一番書いた言語。 もともとPythonに慣れていたので、スコープに由来のわからない変数やメソッドが現れるのに未だ違和感を覚えてしまう。 ライブラリが豊富すぎて技術選択で迷いがちなPythonに比べ、Bundler, Rake, RSpecなどのほぼ必須のエコシステムに乗っておけばそれほど道を踏み外さないのは楽だった。

Python

意外と自分で書くことは少なく、どちらかというとレビューする事が多かった気がする。 自分にとって書いてて一番しっくりくるのは相変わらず。 ちょっとしたスクリプトなどはまずPythonで書いてる。

Scala

今年後半から使い始めた。 静的型付の言語は久々だったけど、以前経験したC, C#, Javaに比べて圧倒的に馴染みやすかった。 心地よい学習曲線に乗って学べる印象。

ES2016

ほんの少しだけ触った。 大したことをしてないので大した感想はない。 JavaScriptって今こんな感じなんだ、ふーん。

Ansible

ちょっとした環境の構成管理ツールとして使った。 最初に覚えなければいけない概念が少し多かったが、公式のベストプラクティスを参考にするとうまく軌道に乗れた気がする。

Fluentd

使うプラグインのコードを読む機会が多かった。 よく使われてメンテされてるプラグインとそうでないものでの品質の落差が激しいのを実感した。

Spark

今年触ったものの中で一番面白かった。 分散処理でスレッドセーフ性が問題になったり、遅延評価が影響してちょっとしたコードの変更が予期しない結果を産んだりといろいろ悩んだけど、その分学びは多かった。 来年はSpark StreamingやSpark MLも本格的に使ってみたい。